来福からの護身術
- 名古屋で護身術と言えば不二流愛知県支部道場の岩山です!
今年も11月23日の演武大会の前乗りで来福。
ホテルにチェックインして40km夜間歩行の疲労回復の為のマッサージを受けラーメン食らい仮眠。
その後は愛知県支部道場のメンバーで前夜祭を行いました。護身術や今後の不二流の事について熱く語り合いました。今回は私含め演武大会に10名参加です。
不二流発足記念演武大会
今回の演武大会を持ちまして、不二流体術から不二流になりました。
その記念すべき護身術・演武大会で、愛知県支部メンバーの演武は全員輝いていました。
宗家演武の木刀は何時もに増して切先が走しりスピードがありました。
今年も最優秀演武賞頂きました。ありがとうございます。不二流発足記念演武大会、平成最後の演武大会、宗家10周年演武大会に貰えて素直に嬉しいですが、懇親会で宗家とお話しさせて頂き、来年からは白帯の方でも狙える優秀賞がいいと提案させて頂きました。
全員が狙えると分かった時点で士気が上がると思います。
また、総本部はじめ各支部、道場、同好会から優秀賞出そうと狙わせる事で、演武の参加者も増やせるし全国の道場が競って行う事で各道場の士気が上がり延いては不二流全体の士気が高揚すると思います。勿論、そうなれば次も愛知県支部が狙わさせて頂きます(笑)
直会・懇親会・二次会
演武後は直会。
恒例のアカペラでの歌がありました。
私も歌は昔から全く聞かないので苦手ですが、こういうのは早く歌った方が得です。最初の方に歌えば最後の方には忘れられています。
隠れててもカッコ悪いので開き直りましょう(笑)
懇親会では、総本部の人らと親睦を深める事が出来ました。また、その後の二次会も盛り上がりました。
護身術・古武術・古武道を習うなら愛知県名古屋市の不二流体術名古屋道場
#護身術 #護身術名古屋 #名古屋市護身術 #護身術愛知県 #子ども護身術