他武道・格闘技との違い

格闘技・格闘スポーツは体格によるクラス分け、時間制限、リング、
そして素手ではないという制限に守られています。
柔道や空手の「現代武道」ですら、
体重別の競技大会が多数存在し、稽古・練習もそれに合わせた形式の道場が少なくありません。
しかし、護身術として、
それで成立するのでしょうか。
実戦・有事にそんなものは存在しません。
多人数、武器、体格差、男女差、
そんな理不尽が現実です。
不二流体術の護身術は、理不尽を前提に稽古します。
だから強くなるのです。
護身術として、他武道・格闘技を
お考えの方へ
私(当道場代表「岩山」)は、柔道やボクシング、プロのキックボクシング経験を経て、不二流体術に出会いました。
(詳しくは代表あいさつをご覧ください)。


現代武道も格闘技・格闘競技も大変素晴らしいものです。
しかし「護身術」として学ぶものとして最適か・・・?
というと、そうではなかった。
それが私の結論です。
具体的にどのように異なるのか個別で解説していますので、ぜひご覧ください。
無料体験ご予約
まずは個々のご都合で結構です。ぜひ、一歩前に踏み出しましょう。
そして無料体験に来てください。私岩山が初めて感じた感動を味わっていただけることを
お約束します。無料体験後もご検討頂いてOKです。