【進学・就職】新生活の春に気を付けたい防犯対策【一人暮らし】


皆様こんにちは!新年度、いかがお過ごしでしょうか?
4月から新しい環境に変わって、まだ慣れない中で日々頑張っている方もいらっしゃるかと思います。

今回は、そんな春だからこそ気を付けたい防犯対策について、ご紹介しようと思います。

■目次

■春からの新生活!気を付けるべき防犯対策とは?
■いざという時に備えるなら、護身術を学ぶのがおすすめ!
■無料道場体験で古武術・護身術を体感!

■春からの新生活!気を付けるべき防犯対策とは?

新生活は、楽しみなことも多い反面、慣れないことに戸惑う場面も多いものです。
そんな状態だからこそ、普段の生活以上に防犯対策にも気を使う必要があります。
カテゴリ別に、気を付けるべき防犯対策についてみてみましょう。

その1:慣れない土地での防犯対策


土地勘のない場所に引っ越した場合、自分の住む家の周りや、通勤・通学経路がどんな雰囲気なのか、あまりよく分からないことが多いと思います。
住み慣れた場所から、それほど遠くない地域であったとしても、慣れない場所では、いつも以上に気を付けて行動するのが安全に生活するために大切といえます。

    ・周辺環境をリサーチ!

近くに治安の悪い地域はないか、昼間は賑やかなのに、夜になると人通りがなくなって寂しくなる場所、など、自分が生活する地域について事前に調べて知っておくだけで、犯罪やトラブルに巻き込まれる確率はグッと下げることができます。

    ・基本的な防犯対策を怠らない!

遅い時間に帰らないようにしたり、人通りが少ない道を咲ける、音楽を聞いたり、スマホをいじりながらのながら歩き、といった基本の防犯対策も、慣れない土地だからこそ疎かにせず実行したいところです。

その2:一人暮らしの防犯対策


新生活を機に、初めて一人暮らしをするという方も多いかと思います。
慣れない家事や、新しい学校、職場など、やらないといけない事が多すぎて、生活することで精一杯かもしれませんが、慣れない時期だからこそ、スキが出来て狙われやすくなってしまうものです。
特に女性の方は、性犯罪などのターゲットにもなってしまうことが多いため、さらに注意が必要です。

    ・訪問営業に注意

新居に引っ越すと、ネット回線などの訪問営業の営業マンが突然訪ねてくることがあります。
もちろん、全ての業者が悪いわけではないのですが、まずは玄関扉を開けずに、インターホン越しに対応するのが鉄則。そして、不要なものは「いりません」とはっきり断ります。
万が一、押しに負けて契約をしてしまった場合はクーリングオフ制度を利用しましょう。

    ・毎日同じルートを通らない

毎日の通勤や通学で、例えば駅から家まで同じルートを通っていると、ストーカーや引ったくりなど、待ち伏せされての犯罪の被害にあう可能性があります。
意識的にルートを変えて、また、マンションのエントランスや、家の玄関を入る前には、誰かにつけられていないか、まわりを見まわしてから入るようにしましょう。

    ・女性の一人暮らしはカモフラージュする

男性にくらべ、女性の一人暮らしは犯罪のターゲットとなりやすくなっています。
定番の対策ですが、自分の洗濯物を男性用の衣類を一緒に干したり、可愛らしい色柄のカーテンを避けるなど、出来るだけ女性が一人で住んでいることを悟られないようにするだけで、防犯効果がUPします。

    ・施錠はしっかりと!

基本中の基本ですが、鍵の閉め忘れには注意しましょう。
特に今まで、家族と同居していて施錠の習慣があまり無かった人は、出かける時には意識的に鍵を閉めたかチェックするように習慣づけることをおすすめします。

その3:その他、季節的な防犯対策


新生活に限らず、春だからこそ気を付けたい防犯対策をまとめてみました。

    ・変質者による性犯罪

「暖かくなると変質者が増える」とよく言われますが、気候の良い春は外出しやすくなるうえに、服装もだんだんと薄着になる季節です。
特に女性の方は、出かける場所によっては過度な露出を避けた服装を選ぶのが防犯対策として良さそうです。

    ・宗教の勧誘や、マルチ商法などの詐欺

特に新大学生の方に気を付けて頂きたいのが、宗教やマルチ商法などの詐欺の勧誘です。
普通のサークルの勧誘のような雰囲気を装って近づいてくるため、注意が必要です。

    ・お酒の飲み過ぎ

何となく浮ついた気分になる春、歓迎会など飲み会も多く、羽目を外してお酒を飲み過ぎることもあるかと思います。
限度を超えた飲酒による急性アルコール中毒はもちろんですが、泥酔した状態でうろうろしていると、スリや引ったくり、喧嘩に巻き込まれるなど、犯罪やトラブルを誘発する原因ともなります。

いかがでしたか?
防犯対策にしっかりと気を付けて、楽しい新生活を送れるようにしましょう。

■いざという時に備えるなら、護身術を学ぶのがおすすめ!


さて、新生活が始まるこの時期だけでなく、日常生活の中で犯罪に巻き込まれるリスクは存在しています。
そのため、いざという時の備えとして、自分で自分の身を自分で守る術を持っていれば、少しは日々の安心に繋がるのではないかと思います。

そこで、ぜひご提案したいのが習い事としての古武術・護身術です。

私たちの「不二流体術」は古武術・護身術の流派の一つですが、空手や柔道、合気道などスポーツ的な武道と異なり、ルールや階級のない実戦でいかに戦って身を守るか、ということを重視しています。
護身術の技を使うための身体づくりから稽古を始めて、いざという場面で確実に技を使うことが出来るのを目標としているので、老若男女問わずに身を守ることができる本当の強さを身に着けられるのが特徴です。

※不二流体術についてはこちらの記事で詳しく説明しています→【護身術が習える!】「不二流体術(ふじりゅうたいじゅつ)」について知ろう!

また、空手や柔道と違って、激しく殴り合ったり、組み合ったりするような稽古がないのも特徴です。なので、今まで運動をしていなかった方や、格闘技には抵抗のある方でも気軽に始めて頂けるかと思います。
しかも、護身術のための身体づくりをしていくことで、ダイエットや引き締め効果もあるので、健康管理のための習い事としてもおすすめです!

現在、私たちは名古屋と大阪で稽古を行っていますが、お子様からご年配の方まで、皆さん自分のペースで楽しみながら稽古をされています!

「防犯のために護身術を身に着けたい!」という方は、ぜひこの機会に古武術という選択肢を検討してみてはいかがでしょうか?

どんな雰囲気なのかは、過去のブログで道場・稽古場の様子をご紹介しているので、コチラをご覧ください↓
【不二流体術の道場ってどんな所?】名駅道場を覗いてみよう!
【不二流体術の道場ってどんな所?】大阪の稽古場を覗いてみよう!
【稽古の様子】護身術・不二流体術の普段の稽古の様子をご紹介します

■無料道場体験で古武術・護身術を体感!


それぞれの稽古場では、無料の道場体験も随時受け付けているので、習い始める前にどんな雰囲気か見てみたい、ちょっとだけ体験してみたい、という方はお気軽にお問い合わせください。
実際に道場体験に来られた方のお声をまとめた、こちらの記事もぜひご参考ください↓
【あなたはなぜ不二流体術に?】道場体験に来られた方に理由を聞いてみました!
【あなたはなぜ不二流体術に?】道場体験に来られた方に理由を聞いてみました!パート2

この記事を読んで、古武術、護身術がどんなものか気になった方は、ぜひ一度、お近くの道場・稽古場を覗いてみてください!

興味を持たれた方は・・・

道場の見学や体験などのご相談はメール・LINEでも受け付けておりますので、まずはお気軽にお問合せいただければ幸いです!

お電話でのお問い合わせ → ☎ 052-880-4504
WEBからのお問い合わせ → https://goshinjutsu.jp/free/#contact
LINEでのお問い合わせ → https://line.me/R/ti/p/%40fbc5374d
※リンク先ページのQRコードより友だち追加をお願いします。

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

無料体験ご予約

まずは個々のご都合で結構です。ぜひ、一歩前に踏み出しましょう。
そして無料体験に来てください。私岩山が初めて感じた感動を味わっていただけることを
お約束します。無料体験後もご検討頂いてOKです。

体験練習・相談無料 不二流体術の特徴は「一歩前に出る」ことです