あなたの知らない古武術の世界 ー世界の古武術について知ろう(アジア編)ー


皆様こんにちは!今回は世界の古武術、中でもアジア地域に伝わる伝統的な武術について調べてみました。
知っているようで意外と知らない、アジアの古武術についてご紹介していこうと思います。

■目次

■アジアの古武術にはどんなものがある?
■日本の古武術・不二流体術を始めませんか?
■無料道場体験のご案内

■アジアの古武術にはどんなものがある?

日本以外のアジアの古武術というと、どんなイメージがありますか?
何となくカンフーや太極拳など中国武術のイメージが強いですが、実はアジアは古武術の宝庫であり、何世紀にもわたって進化してきた武術や格闘技が豊富にあります。そして、これらは戦闘や護身術のためだけでなく、文化的価値観、哲学、精神的伝統を体現するものでもあるのです。

各地域に伝わる代表的な古武術と、それぞれの特徴をみてみましょう。

●中国


・少林拳
禅宗の開祖、達磨大師が創始したとされる少林拳は、禅宗寺院である嵩山少林寺に伝わる古武術です。日本の少林寺拳法と混同されますが、全く無関係だそうです。

・太極拳
太極拳は、ゆっくりとした流れるような動きと深い呼吸を重視した優雅な武道です。リラクゼーション、バランス、体内のエネルギーを整えるなど、健康上の利点があることで知られており、中国では早朝からたくさんの人が集まり、公園や広場で太極拳に取り組む様子を見ることが出来ます。

・詠春拳(えいしゅんけん)
広東省を中心に伝承されてきた詠春拳は、少林拳をルーツとして200~300年の伝統を持ってます。腕を短く、歩幅を小さく使う近距離戦闘の拳法であることが特徴で、特徴的な手技は香港映画やハリウッド映画のアクションにも取り入れられています。

●韓国


・テッキョン
テッキョンは、流れるようなダンスのような動きとフットワークを特徴とする韓国の伝統的な武術です。古代のテッキョンでは、手が地面に付くと負け、というルールだったといい、朝鮮時代にはソウルを中心に民間遊戯として盛んに行われていたそうです。

・手搏(スバク)
朝鮮時代まで宮廷につかえる武官や武士を選抜する際の科目として行われていた、徒手格闘技です。オリンピック種目であるテコンドーの源流でもあります。

・借力(チャリョク)
朝鮮半島の道士の間で、古くから伝わってきた鍛錬法です。仙人が修行で超能力を得るように、自然を借りたり、呼吸法を用いるなどして鍛錬し、超人になることを目的としていました。

●インド


・カラリパヤット
インドのケーララ州発祥のカラリパヤットは、世界最古の武術の 1 つです。打撃、蹴り、組み技以外にも、剣や盾をはじめとした18種類の武器を使用する術、またマッサージなど伝統医療も組み込まれています。
ヘビのポーズ、ゾウのポーズ、クジャクのポーズなど、動物を模した構えが特徴的です。
伝説によると、達磨大師がこのインドの格闘技を中国に伝えたのが少林拳になったといわれています。

●フィリピン


・エスクリマ
フィリピンの国技でもあるエスクリマは、素、棒、ナイフ、紐などを用いて戦います。フィリピンでは元々、各部族ごとに武術が存在していましたが、17世紀のスペイン統治時代に、海賊に対抗するため住民を集めて武術の訓練が行われ、フェンシングが教えられたことで現在の形式が成立したといわれています。

●インドネシア


・プンチャック/シラット
インドネシア語でプンチャック、マレー語でシラットと呼ばれる武術は、6世紀には存在したことが確認されているインドネシアの伝統的な武術の総称です。拳法や武器術を含んだ武術で、地域によって500以上の流派があり、それぞれがインドネシアのさまざまな地域の文化と伝統を反映しています。中でも西ジャワのプンチャック・シラットが有名です。現在では警察や軍隊向けの軍用シラットも行われています。

●タイ


・ムエタイ
日本でも格闘技としてポピュラーなムエタイは、タイの国技であり、パンチ、キック、肘、膝を使用する格闘技です。インドのカラリパヤットがルーツで、いつ成立したのかははっきりと分かっていませんが少なくとも400年以上の歴史があると考えられています。
ムエタイの試合前にはワイクルーと呼ばれる、儀式的な舞が披露されるのも特徴です。

●ミャンマー


・ラウェイ
ラウェイはミャンマーの国技で、約1000年の歴史がある武術ですが、日本の相撲のように、格闘技でありながら、神事のような性格も持っています。一方で、グローブを使用せず、頭突きなどもOKという何でもありなルールから、「最も危険な格闘技」ともいわれています。
試合前にはヤイダンスと呼ばれる舞が、リングの祭壇に捧げられます。

こうしてみてみると、各国に伝わっている古武術はルーツを共にする部分もありながら、その土地の文化や風土に合わせて独自に発展してきたということが分かりますね。
また機会があれば他の地域の古武術についてもお伝えできればと思います。

■日本の古武術・不二流体術を始めませんか?


さて、世界の古武術をご紹介したところで、日本にも伝統的に伝わる古武術があります。

多くの人にとっては馴染みのない世界なので、古武術と聞くと、一部の特殊な人がやっているような印象があるかもしれませんが、実際は普通の習い事として老若男女問わずたくさんの方が稽古に通われています。
そして、古武術の稽古にはたくさんのメリットがあります!

古武術のメリット① 護身術が学べる!

古武術は護身術のための武術です。襲われた時の対処など、自分の身を守るための技術を身に着けることができます。特に不二流体術では、基礎の身体づくりから始まり、年齢や性別に関係ない本当の強さを手に入れられるのが特徴です。

古武術のメリット② インナーマッスルが鍛えられる!

護身術の技を効果的に使うためには、鍛えられたインナーマッスルによって身体を支え、正しい身体操作を行う必要があります。なので、順を追って稽古に取り組んでいくことで、インナーマッスルも鍛えられます。

古武術のメリット③ 室内でできるので、雨も日焼けも心配なし!

稽古は空調のきいた屋内で行うので、季節や天候に左右されません!これからの季節に気になる日焼けも、まったく心配せずに運動することができます。

私たちの流派「不二流体術」の特徴は、正しく身体を使うための基礎的な身体づくりです。全くの初心者の方でも稽古をする中で、少しずつ無理なく取り組むことで護身術を実践するための身体を作ることが出来ますし、格闘技経験者の方にも本格的な古武術の身体操作を学び身に着けられると好評です。

※不二流体術についてはこちらの記事で詳しく説明しています→【護身術が習える!】「不二流体術(ふじりゅうたいじゅつ)」について知ろう!

もしこの記事を読んで古武術に興味を持たれた方は、ぜひ日本の古武術・護身術を始めてみるのはいかがでしょうか?

現在、私たちは名古屋と大阪で稽古を行っていますが、お子様からご年配の方まで、皆さん自分のペースで楽しみながら稽古をされています!

どんな雰囲気なのかは、過去のブログで道場・稽古場の様子をご紹介しているので、コチラをご覧ください↓
【不二流体術の道場ってどんな所?】名駅道場を覗いてみよう!
【不二流体術の道場ってどんな所?】大阪の稽古場を覗いてみよう!
【稽古の様子】護身術・不二流体術の普段の稽古の様子をご紹介します

■無料道場体験のご案内

私たちの稽古場では随時、無料体験を受け付けています!

「ちょっと興味があるけど、どんな所か不安・・・」という方はまずは見学・体験で雰囲気を感じて頂ければと思います。
現役会員の皆さんも入門のきっかけは様々ですが、「古武道の身体操作に興味がある」「護身術を学びたい!」という同じ目標に向かって稽古に励んでいるので、稽古は真剣に取り組みながら、普段は和気あいあいとした雰囲気で、会員同士の交流も楽しんでいます。

道場や稽古場の様子・体験のレビューはこちら↓
【不二流体術の道場ってどんな所?】名駅道場を覗いてみよう!
【不二流体術の道場ってどんな所?】大阪の稽古場を覗いてみよう!
【稽古の様子】護身術・不二流体術の普段の稽古の様子をご紹介します
【あなたはなぜ不二流体術に?】道場体験に来られた方に理由を聞いてみました!
【あなたはなぜ不二流体術に?】道場体験に来られた方に理由を聞いてみました!パート2

【女性会員も増えています!】現在稽古をされている女性の会員様から感想をいただきました!

・受け身もとれず体を動かすことさえできなかったけど、今は受け身もできるし攻防ができるので、いつもワクワクしています。鍛錬の効果、成果を感じて、いつも楽しい!

・運動経験が無い方がほとんどですが、筋肉や骨格の動かし方から学べるので、体力、運動経験に関係なく稽古が可能だと思います。

・運動経験がある方、癖があるかたは力を抜くことから始めます。最初は難しいですが、少しずつ出来るようになりました。力を入れるからこそ力を抜けるので、まずは正しく力を入れることから始めました。

・鍛錬の大切さが分かりました!

・懇親会やLINEグループでも女性の方が積極的な印象です(笑)風通しのよいコミュニティで良かったです!

・大学卒業したばかりのYouTuberですが、良いコミュニティに出会えて良かったです。

・皆キャラが濃いので(笑)言いたいことが言える空間だと思います。気を遣わなくて良いのが嬉しいです。

興味を持たれた方は・・・

道場の見学や体験などのご相談はメール・LINEでも受け付けておりますので、まずはお気軽にお問合せいただければ幸いです!

お電話でのお問い合わせ → ☎ 052-880-4504
WEBからのお問い合わせ → https://goshinjutsu.jp/free/#contact
LINEでのお問い合わせ → https://line.me/R/ti/p/%40fbc5374d
※リンク先ページのQRコードより友だち追加をお願いします。

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

無料体験ご予約

まずは個々のご都合で結構です。ぜひ、一歩前に踏み出しましょう。
そして無料体験に来てください。私岩山が初めて感じた感動を味わっていただけることを
お約束します。無料体験後もご検討頂いてOKです。

体験練習・相談無料 不二流体術の特徴は「一歩前に出る」ことです