皆様こんにちは!
今回は身体を痛めないための、「身体の作り方」についてお話していこうと思います。
日頃からしっかりと身体づくりをしていると、日常生活で起こる腰痛や肩こりなどの不調はもちろん、スポーツなどによる怪我や故障のリスクも下げることができます。
バリバリ運動される方も、あまり運動しないインドア派の方も、ぜひチェックしてみてください!
■目次
■身体を痛める原因とは?
■ポイントは正しい姿勢・正しい動作
■【護身術も習えておトク!】古武術で楽しみながら、身体づくり!
■まずは道場で体験・見学してみませんか?
■身体を痛める原因とは?
そもそも身体を痛めてしまう原因にはどのようなものがあるのでしょうか?
肩こり・腰痛
もっとも一般的な不調は、この2つではないでしょうか。年代を問わずお困りの方も多いと思います。
肩こりや腰痛は多くの場合、猫背や反り腰といった背骨の歪みが原因です。デスクワークや、日常的にスマホを見る時間が長いと、歪んだ姿勢のまま過ごす時間が長くなり、腰や肩、首に負担がかかってしまうことで、発症してしまいます。
膝の痛み
膝の痛みには様々な原因があります。高齢の方など、あまり動かないことで、関節が委縮してしまう場合もあれば、反対に使いすぎによっても痛みが起こります。
また肥満による体重増加も膝に負担を与え、膝痛の原因となります。
スポーツによる不調
部活やチームに所属するなど、本格的に競技としてスポーツに取り組んでいる方の場合は、けがや故障をしてしまうこともあります。原因としては、練習のし過ぎや、体に合わない用具の使用、その時の身体のコンディションなどが挙げられます。
また、競技によって片側に偏った身体の使い方をする場合(テニス、ゴルフ、スノーボードなど)、身体の歪みが生じ、けがに繋がってしまうこともあります。
■ポイントは正しい姿勢・正しい動作
では、身体を痛めないようにするには、どうすれば良いのでしょうか?
身体を痛めないためのポイントは2つです。
①身体の姿勢を正しく支える筋力
姿勢が歪むことで、特定の部位に負担が集中し、その部分を痛めてしまいます。姿勢の歪みは、普段の生活の中で意識的に矯正することも大切ですが、根本的に体幹を支えるインナーマッスルの力が弱いことに起因していることも多いです。
そのため、バランス良く正しい姿勢を維持するためにはインナーマッスルを鍛え、骨や関節を正しい位置にキープすることが必要です。
②バランスの取れた正しい身体の使い方
利き手や利き足、利き目があるように、身体の使い方には人それぞれクセがあります。無意識的に行っている動作でも左右どちらかに偏った身体の使い方をしていることがあります。
身近な例で言えば、「カバンを持つのはいつも右手」だとか、「寝る時はいつも左を向く」など、このような日常生活の積み重ねが、知らず知らず身体のクセになってしまっているのです。
偏った身体の使い方は姿勢の歪みにも繋がるので、意識的にクセを取り除くようにすることが大切です。
このように、身体を痛めないためには特定の場所に負担がかからないようにすることが大切、ということがお分かり頂けたと思います。
とはいえ、なかなか自分では姿勢や動作のクセに気づくのは難しいものですよね。
そこで、ぜひ日頃からのトレーニングにお勧めしたいのが、古武術(護身術)の稽古です。
■【護身術も習えておトク!】古武術で楽しみながら、身体づくり!
「なんで古武術?」と思われるかもしれませんが、古武術の動きは、先ほど書いたような正しい姿勢をキープし、正しく体を使うといったことが基本となっています。
つまり、古武術を学ぶことで、自然に正しい姿勢を身に着け、身体の負担にならない動き方も習得することができるのです!
古武術の稽古は、空手や柔道のようにスポーツとして積極的に戦うのではなく、実際に襲われた時を想定した護身術の技を学びます。
そのため護身術の技は、自分や相手の力の強弱や体格に関係なく、身体を上手く使うことによって応戦出来るようになることが最終目標です。
そのため、長い年月で培われた、非常に合理的な身体に負担を掛けない動き方のポイントが凝縮されているのです。
特に、私たちの流派「不二流体術」では、正しい姿勢で正しい動きを行うための身体づくりを大切にしており、その人の体力や身体能力に合わせて、段階的な身体づくりに取り組んでいきます。
不二流体術についてはこちらをご覧ください→【護身術が習える!】「不二流体術(ふじりゅうたいじゅつ)」について知ろう!
古武術や護身術と聞くと、馴染みがないので、何となく怖いような印象を受ける方も多いかもしれませんが、実際は運動強度もそれほど高くなく、体幹を支えるインナーマッスルも鍛えることができるので、日頃からの運動習慣をつけたいな、という方には非常におすすめです。
単調なジムでのトレーニングやウォーキングは続かなかった・・・という方でも、無理なく、飽きることなく楽しみながら続けて頂けるのではないかなと思います。
稽古を続けると、体幹をしっかり支えられるようになって、普段の姿勢も美しくなりますし、ボディラインの引き締めやヒップアップの効果もあるので、フィットネス感覚で稽古に通われる方もいらっしゃいますよ^^
普段から運動不足を感じておられる方、肩こりや腰痛などでお困りの方は、この春から古武術で運動習慣を始めてみてはいかがでしょうか?
■まずは道場で体験・見学してみませんか?
現在、私たちは名古屋と大阪で稽古を行っていますが、どちらの稽古場でも随時、無料体験を受け付けています!
「ちょっと興味があるけど、どんな所か不安・・・」という方はまずは見学・体験で雰囲気を感じて頂ければと思います。
「道場」の言葉のイメージとは違って、拍子抜けするくらい和気あいあいとしているので、安心してお越しください!
道場や稽古場の様子・体験のレビューはこちら↓
【不二流体術の道場ってどんな所?】名駅道場を覗いてみよう!
【不二流体術の道場ってどんな所?】大阪の稽古場を覗いてみよう!
【稽古の様子】護身術・不二流体術の普段の稽古の様子をご紹介します
【あなたはなぜ不二流体術に?】道場体験に来られた方に理由を聞いてみました!
【あなたはなぜ不二流体術に?】道場体験に来られた方に理由を聞いてみました!パート2
興味を持たれた方は・・・
道場の見学や体験などのご相談はメール・LINEでも受け付けておりますので、まずはお気軽にお問合せいただければ幸いです!
お電話でのお問い合わせ → ☎ 052-880-4504
WEBからのお問い合わせ → https://goshinjutsu.jp/free/#contact
LINEでのお問い合わせ → https://line.me/R/ti/p/%40fbc5374d
※リンク先ページのQRコードより友だち追加をお願いします。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!