皆様こんにちは!今回は、私たち不二流も護身術の稽古場を開いている大阪にゆかりのある武術家・島男也(しま おなり)について調べてみました。
どんな人物なのか?大阪で何をしたのか?この機会に一緒に学びましょう。
■目次
■島男也の人生
■島男也の旧跡を訪ねる
■現在も大阪で学ぶことができる古武術・護身術
■大阪で古武術・護身術を習うなら、まずは無料道場体験へ!
■島男也の人生
島男也は江戸時代後期の人物です。文化6年(1809年)、現在の茨城県にあった笠間藩の藩士である石井盛郷の長男として生まれました。本名は石井龍雄といいます。
文化年間といえば、第11代将軍・徳川家斉の時代。現在の私たちが「江戸時代」と聞いてイメージする華やかな町人文化が栄えた時期でもあります。
そのような時期に生まれた男也は、父から示現流の剣術を学び、13歳という若さで藩の剣法引立世話役を務めました。その後は北辰一刀流の剣術を学び、新たな剣術の流派として「鹿島流」を開きました。さらに、彼は剣術以外にも、槍術、薙刀術、居合など様々な武術を修行したといいます。
文政12年(1829年)、21歳の頃に脱藩すると「島男也」と名を変え、常陸国土浦の国学者・佐久良東雄らと尊皇攘夷運動に加わり、その後、伊勢や大坂(大阪)で道場を開きます。
大阪では、生國魂神社の境内などに道場を開き、数多くの門人たちに剣術をはじめとした武術を教えました。
ですが、万延元年(1860年)、水戸藩士らが時の大老・井伊直弼を襲撃・暗殺した桜田門外の変の首謀者の一人、高橋多一郎を匿っていたことで、大阪で捕らえられてしまいます。
その時、匿っていた高橋多一郎は自刃しましたが男也は江戸へと送られ、翌年文久元年(1861年)に伝馬町の獄中にて53歳の生涯を閉じました。
男也の死後、時代が明治へと変わると高橋多一郎とともに「正五位」の位を贈られました。
■島男也の旧跡を訪ねる
・生國魂神社(大阪市・天王寺区)
男也の道場が開かれていた生國魂神社の表参道に、「笠間藩士島男也之旧居」という石碑が立っています。
隣には高橋多一郎とともに来阪し、この地で自刃した川崎孫四郎の碑があります。
・月崇寺(茨城県・笠間市)
獄死した男也の墓所は、彼の生まれ故郷である茨城県笠間市の月崇寺にあります。
機会があれば、これらの史跡を訪ねてみてはいかがでしょうか。
■現在も大阪で学ぶことができる古武術・護身術
大阪にゆかりのある武術家について学んだところで、実際に武術に興味を持って、習ってみたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
現在でも、島男也がかつて学んでいた日本に古来から伝わる古武術は気軽に習うことができ、当時の武士のような伝統的な身体操作や精神性を身に着けることができます。
そして、古武術の稽古にはたくさんのメリットがあります!
古武術のメリット① 護身術が学べる!
古武術は護身術のための武術です。襲われた時の対処など、自分の身を守るための技術を身に着けることができます。特に不二流体術では、基礎の身体づくりから始まり、年齢や性別に関係ない本当の強さを手に入れられるのが特徴です。
古武術のメリット② インナーマッスルが鍛えられる!
護身術の技を効果的に使うためには、鍛えられたインナーマッスルによって身体を支え、正しい身体操作を行う必要があります。なので、順を追って稽古に取り組んでいくことで、インナーマッスルも鍛えられます。
古武術のメリット③ 室内でできるので、雨も日焼けも心配なし!
稽古は空調のきいた屋内で行うので、季節や天候に左右されません!これからの季節に気になる日焼けも、まったく心配せずに運動することができます。
私たちの流派「不二流体術」の特徴は、正しく身体を使うための基礎的な身体づくりです。全くの初心者の方でも稽古をする中で、少しずつ無理なく取り組むことで護身術を実践するための身体を作ることが出来ますし、格闘技経験者の方にも本格的な古武術の身体操作を学び身に着けられると好評です。
※不二流体術についてはこちらの記事で詳しく説明しています→【護身術が習える!】「不二流体術(ふじりゅうたいじゅつ)」について知ろう!
もしこの記事を読んで古武術に興味を持たれた方は、ぜひ日本の古武術・護身術を始めてみるのはいかがでしょうか?
現在、私たちは名古屋と大阪で稽古を行っていますが、お子様からご年配の方まで、皆さん自分のペースで楽しみながら稽古をされています!
どんな雰囲気なのかは、過去のブログで道場・稽古場の様子をご紹介しているので、コチラをご覧ください↓
【不二流体術の道場ってどんな所?】名駅道場を覗いてみよう!
【不二流体術の道場ってどんな所?】大阪の稽古場を覗いてみよう!
【稽古の様子】護身術・不二流体術の普段の稽古の様子をご紹介します
■大阪で古武術・護身術を習うなら、まずは無料道場体験へ!
私たちの稽古場では大阪も名古屋も、随時無料体験を受け付けています!
「ちょっと興味があるけど、どんな所か不安・・・」という方はまずは見学・体験で雰囲気を感じて頂ければと思います。
現役会員の皆さんも入門のきっかけは様々ですが、「古武道の身体操作に興味がある」「護身術を学びたい!」という同じ目標に向かって稽古に励んでいるので、稽古は真剣に取り組みながら、普段は和気あいあいとした雰囲気で、会員同士の交流も楽しんでいます。
大阪で古武術や護身術を学びたい、道場を見学してみたいという方はぜひお気軽に問合せください!
道場や稽古場の様子・体験のレビューはこちら↓
【不二流体術の道場ってどんな所?】名駅道場を覗いてみよう!
【不二流体術の道場ってどんな所?】大阪の稽古場を覗いてみよう!
【稽古の様子】護身術・不二流体術の普段の稽古の様子をご紹介します
【あなたはなぜ不二流体術に?】道場体験に来られた方に理由を聞いてみました!
【あなたはなぜ不二流体術に?】道場体験に来られた方に理由を聞いてみました!パート2
【女性会員も増えています!】現在稽古をされている女性の会員様から感想をいただきました!
・受け身もとれず体を動かすことさえできなかったけど、今は受け身もできるし攻防ができるので、いつもワクワクしています。鍛錬の効果、成果を感じて、いつも楽しい!
・運動経験が無い方がほとんどですが、筋肉や骨格の動かし方から学べるので、体力、運動経験に関係なく稽古が可能だと思います。
・運動経験がある方、癖があるかたは力を抜くことから始めます。最初は難しいですが、少しずつ出来るようになりました。力を入れるからこそ力を抜けるので、まずは正しく力を入れることから始めました。
・鍛錬の大切さが分かりました!
・懇親会やLINEグループでも女性の方が積極的な印象です(笑)風通しのよいコミュニティで良かったです!
・大学卒業したばかりのYouTuberですが、良いコミュニティに出会えて良かったです。
・皆キャラが濃いので(笑)言いたいことが言える空間だと思います。気を遣わなくて良いのが嬉しいです。
興味を持たれた方は・・・
大阪、名古屋、いずれも道場の見学や体験などのご相談はメール・LINEでも受け付けておりますので、まずはお気軽にお問合せいただければ幸いです!
お電話でのお問い合わせ → ☎ 052-880-4504
WEBからのお問い合わせ → https://goshinjutsu.jp/free/#contact
LINEでのお問い合わせ → https://line.me/R/ti/p/%40fbc5374d
※リンク先ページのQRコードより友だち追加をお願いします。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!